nozmimi’s blog

忘れがちなことをメモ時々雑談。

本フェスに行ってきた ~レゾナリーディングを体験してきた話~

知り合いが主催者側だったこともあり、行ってみました・・・本フェス!

 

 パンフレットをもらったのでペラペラーっとめくってみたところ、

偶然目に留まりました。

 

読まずに「分かる!」読書術 特別講座

本はこれ↓

1冊20分、読まずに「わかる!」すごい読書術

 

ぶっちゃけ思った。「またこれ系かぁ・・・」っと。。。

(渡邊さん、本当にごめんなさい 汗)

 

ただ、正直今の読書の仕方では全然読み切れないし

積読増えるし

結局時間ないし・・・

でも読みたいしぃ・・・ 

 

っと読書の仕方に悩んでいたこともあり、騙されたと思って行ってみました(*´ω`)

結果、行ってよかったなっと思っています。

 

何がよかったか。

 

 

この本では「レゾナンスリーディング」という方法を紹介しています。

 

で!

レゾナンスリーディングって何ぞやっということなのですが。。。

 

とりあえずやるのはこれ↓

 

 

・紙にぐわ~っと適当に波線を描いて

・ページを3等分して 

・なんとなく矢印を6つくらい書いて

・その矢印に適当にページ数書いて

・そこを開いて単語3つずつ書き出して

・その単語に「もやっ」とするところがあったらそのページ数の前後を読んで

・チーム内でどう思ったかを3,40秒くらいで発表して

・1週間後、数か月後、数年後の自分を想像して書いてみる

・↑これも発表

みたいな感じだった。

(うわっ、、、適当すぎるか 汗)

※渡辺さん、ごめんなさい・・・orz

 

これ、目次とかも見ずに感覚だけでやるんですよ(笑)

でも逆にそれがよかった。

本に対する思い込みとか、自分の知識不足によるミスリード(?)が

ほぼほぼ排除されました。

とか言いつつ、結局最後まで半信半疑感丸出しで受講してしまった・・・

(再:ごめん 汗)

 

実は今日、家で早速1冊試してみたのですが、

なんというかあれです。

 

読書が気楽!

 

本にも書いてありますが、

・ゆるく読める

・ちょっとだけアウトプットできる

 

後、自分がこれは発見だったなーっということは

 

「本の目次は読むな!自分で作れ!」

※もっと優しい口調で書いてあります

 

いつもは目次を読んでから読み始めますが、

「知らずに本に振り回される」

「目次を読んで自分の過去の知識と結び付けて思い込みで読み進めてしまう」

は、まさに自分だった(笑)

 

後は、その本を読んだ自分の

「1週間後、数か月後、数年後の自分を想像して書いてみる」

これも面白かった。

 

書くことで行動力につながり、行動することで夢に少しずつ近づいていく。

言われてみればそうなんだけど、忘れてたよね(´・ω・`)

 

今までの読み方だとどうせ積読しちゃうんだしっということで、

しばらくこのレゾナンスリーディングを続けてみることにしました。

 

ので!

早速電子ノートの出番です(笑)

 

↓まずはとくに何も考えずに手書きで書いてみたのがこれ

 

ひどい(笑)

 

これはあかん!っと、

↓オリジナルノートをグーグルドキュメントで作ってみた

 

↓これをPDF化してテンプレート化したのがこちら

 

ページをめくる動作をすれば同じ形式でどんどん追加されていくので、

後で見返す時が楽しそう(*´ω`)

 

とりあえず買ったけど読めてない本。

3分の1くらいで読み終えてる(止まってる?)本。

これらを中心にレゾナンスしてみようかと思いました(・ω・)

 

今日試しに1冊やってみて思ったのが、

・読書って気楽にできるんだ

・あれ?この本もうちょっと読みたくなってきたな

という感情でした。

 

読書に抵抗ある人は1度お試しあれー(*´ω`)

modelの型を変更する。

データベースをメイン(?)に扱いだしてから

結構な頻度で使うようになったので、メモすることにした。

(結局よく使ってもよく忘れる悲劇・・・)

 

1.とりあえずまずはマイグレーションファイルを作成する

 

rails g migration 作業内容がわかるようなファイル名

 ※変更ならchengeとか。ファイル名を見たらわかる程度に!

 

2.作成したマイグレーションファイルを編集する

カラム名の変更

 rename_column :model名, :型変更をしたいカラム名, :変更後のカラム名

 

●カラムの型変更

 change_column :model名, :カラム名, :変更後の型

 

型変更をした時に「型ちげーよ!」みたいなエラーが出る時がある。

その時は、「:変更後の型」を

'変更後の型 USING CAST(:型変更をしたいカラム名 AS 変更後の型)'」

にすればOK

(自分用メモ)String型で受け取った日付をDate型にする方法。

APIで取得したデータに日付データ(String型)があったのですが、

Date型に変換したかったので調べた。

 

Date.strptime('String型の日付データ', '%Y-%m-%d')
'String型の日付データ'.to_date

 

どっちでもいけた。

これだけでよかったのか・・・(゜ω゜=)

 

※追記

何が違うのかと思ったら、.to_dateの方だと

西暦下二桁に対応していないらしい。

 →'19-02-24'みたいなやつ。

 

Date.strptime

だと、第二引数の年次の指定部分(Y)を小文字にすると、西暦二桁に対応するらしい。

 

Date.strptime('String型の日付データ', '%y-%m-%d')

 (やってみたら本当にできた。感動)

(自分用メモ)よく使う&忘れるherokuコマンド

とくにデプロイ時に忘れていることが多い。

 

忘れがちだけど、herokuでもmigrateが必要。

$ heroku run rake db:migrate

 

herokuのDBをリセットする場合。

$ heroku pg:reset DATABASE

 

イニシャルセット

$ heroku git:remote -a アプリケーション名

 

プッシュコマンド(ほぼ毎日打ち込んでるのに忘れる・・・)

$ git push heroku master

(自分用メモ)よく使うgem

Bootstrap4

Gemfileに追記する

gem 'bootstrap'
gem'jquery-rails'

 

application.scssに追記する

// Custom bootstrap variables must be set or imported *before* bootstrap.
@import "bootstrap";

 

application.jsに追記する

//= require jquery3
//= require popper
//= require bootstrap-sprockets

 

chart.js

Gemfileに追記する

gem 'chart-js-rails'

 

application.jsに追記する

//= require Chart.min

(自分用メモ)遭遇したherokuエラーをメモしていく。

remote:  !     You must use Bundler 2 or greater with this lockfile.

以下のコマンドでビルドパッケージを追加すればOK。

$ heroku buildpacks:set https://github.com/bundler/heroku-buildpack-bundler2

富士通の電子ペーパー(P02)を使っている話。

今日はメモじゃなくて感想(?)です。

電子ペーパー

使ってみた個人的なただの感想です。

感動したらとにかく書きたくなった。

 

 とりあえず商品はこちら↓

www.fmworld.net

 

何年も悩み続けたノート・・・。

タブレットを使ってみたりメモ帳+パソコンとか。

スマホアプリで撮影とかも試したけど、結局整理するのに手間がかかったり使いにいくかったりで、

新しい発想につなげたり思考の整理や勉強が捗らないなどなど、、、

まぁ、解決しなかったなー( *´Д`* )

 

そんなある日。

本当に運命だったのではないかと思ったこの日。

12月18日!

偶然価格ドットコムを見たあの日。

みなさんご存知電子ペーパー発表の日(*`ε´*)ノ

えっ?知らない・・・(よねー 涙)。

 

今考えてもすごい!

しかも早期割引キャンペーンとか・・・私への「買いなさい、なう。」っというメッセージですか!?

まぁ、買うよね(笑)

 

使ってみて思ったのが、パソコンと同期させるとより一層便利!っと言う点。

最初の1週間くらいはとくに同期せずに使ってました。

ただし!同期せずとも全くもって不便ではない!

めっちゃ使える!

っていうか私のための商品ですかΣ(´Д`;) っていうくらい感動した(笑)

120%使いたいなら同期しなさい。っということですね(●´ω`●)

 

とりあえず何がいいって、とにもかくにもスケジュール!

月間→ウィークリー→デイリーという順番で数百ページある構成ですが、

月間の左端の矢印をクリックするとウィークリーへ、

日付をクリックするとデイリーへ飛ぶのです!

ウィークリー、デイリーからは、左上の月名の横にある矢印をクリックすれば

月間ページへ戻れる仕組み。 

私は毎日このデイリーページを開いておいて、とにかくなんでも書きなぐってます。

 

ここで電子の本領発揮!

 

「ページを追加」すれば、デイリーとデイリーの間に新しいページが追加されるのです!

紙だと1日1ページ、、、とか決まっていますが、

少ない日も多い日も、好きなページ数にできるのです!

 

ちなみに補足ですが・・・。

スケジュールはリンクが貼ってあったりして、

あえて「ページを追加」をしないとページが追加されませんが、

他のノートについては、めくる動作をすれば勝手にページが追加されます。

これもぐっとポイント( *´Д`* )

 

そしてそして!もう一つ!

別々のノートを並べて表示することもできるのです(`・ω・´)

(夫が試したところ、同じページ同士も並べて表示できました。)

 

つまり!

デイリーページに書きなぐった内容を、

別々のノートを並べて表示し、書き写したり整理したりができるんです・!!!!

これ、やばくないですか(T ^ T)

富士通よ、やってくれたな・・・!!!

(ちなみに「範囲でコピー」&「好きな場所へペースト」もちゃんとありますよ!)

 

もう一つは説明しにくいので画像貼ってみました↓

(今日届いた夫の端末 笑)

f:id:nozmimi:20190124000216j:image

 

取り込んだPDFのテキスト文字検索だけではなく、

メモするときに星やアスタリスクを書くことによって、

あとで検索できるんです・・・・!!!!

 

星はToDoリスト!っとか決めて、その処理が終わったら星を消す・・・。

すると検索からも消える・・・。

 

ToDoって何かから繋がって発生することが多いけど、リスト化しちゃうと

あれ?これなんだっけ、、、

ってなることが多かったので、めちゃくちゃ助かります(●´ω`●)

 

え?やばくないっすか(T ^ T)

ありがとう、富士通

 

あれ、全然書き足りない。。。

パソコンとの同期は今度書こう( *´Д`* )

 

正直お値段高いけど、ストレスから解消されて、

余計な作業が減って思考や業務の整理なんかの時間がしっかり取れて、

個人的には本当に満足(●´ω`●)

富士通の回し者ではありません

 

私が感動しまくってたら夫も気になったらしく、

結局夫も買ってしまったという。

いろんな使い方を夫婦で協力しながら開発してくぞー!

 

書いてて思ったのが、自分、文章センスないな・・・orz

感動と商品の良さが半分も伝わってない気がするー(´ε`)